鴬ボールは元々私の大好きなお菓子です。
「実は鶯ボールは全国区のお菓子じゃない」と知った時の衝撃は半端なかったです!
なんでこんなに美味しいものが関西限定なの??
その関西限定のお菓子なのですが宇治抹茶味が発売されていますのでご紹介します。
口に入れた途端に抹茶まみれ
鶯ボールはもち米を原料としているかりんとうのようなあられです。
真ん中の白い部分はサクサク、外の茶色い部分がかりっとしているその2つの食感が楽しくてついつい手が伸びてしまいます。
その鶯ボールにがっつりと抹茶パウダーがまぶされているのが「鴬ボール 宇治抹茶味」
ひとつ口の中に掘り込んでみるとちょっとむせるぐらいの抹茶パウダーが口の中に広がりました。
抹茶パウダーには甘みがついていないみたいで、最初は全然甘くありません。
口の中で転がしているうちに抹茶パウダーが取れちゃういます。そうするといつもの鶯ボールが出てきます。
転がさないですぐに噛んでみると抹茶パウダーの旨味と鶯ボールの甘みがちょうど良い感じに混ざります。
全体的に甘みが少なめなので、私的には好みの抹茶加減です。
鴬ボール 宇治抹茶味の口コミ
いい口コミ
- ねっちりとした鶯ボールの食感がそのままで美味しかったです
- 抹茶パウダーがたくさんついてて抹茶感が半端なくありました
- 甘さ控えめだったので食べやすかったです
- 口がジプロックになっているから保存しやすいです
残念な口コミ
- パッケージの鶯ボールと違う気がしました
- 関西限定が残念です
- 抹茶というよりお茶の香りかもしれません
「パッケージと違う!」これは私も思いました。パッケージの鶯ボールは茶色い部分が残っていて、白い部分に抹茶パウダーがかかっていますよね。
でも実際の商品は全体的にまんべんなく抹茶パウダーがついています。
あれ?と思ってよくよくパッケージを見てみると上の方に中に入っているものと同じ鶯ボールがいました!
そうなんです。下の抹茶パウダーがかかっている鶯ボールはイメージ画像なんですよね。
よく見ると抹茶パウダーをまさに今ふりかけてますという写真になっています。
だからパッケージと違う!っていうのは勘違いでした。まぁちょっと紛らわしいとは思いますけどね。
鴬ボール 宇治抹茶味の原材料
【原材料】もち米(国内産、タイ産)、小麦粉、砂糖、植物油脂、粉糖(グラニュー糖、デキストリン)、抹茶、食塩、水あめ
【アレルギー成分】小麦
鴬ボール 宇治抹茶味のカロリー
一袋のカロリーが393kcalです。揚げ菓子なのでそれなりのカロリーがありますね。
ご飯に換算するとご飯茶碗1.7杯分くらいのカロリーです。
ちゃんと袋には簡単に開け締めできるチャックがついているので食べ過ぎの抑制になるかなと思います。
まとめ:鴬ボール 宇治抹茶味は抹茶抹茶してました
鴬ボール 宇治抹茶味は想像以上に抹茶パウダーがしっかりと付いていました。
食べた後も口の中に抹茶パウダーが残っているほど抹茶感を楽しめます。
関西限定のお菓子ですが、鶯ボールは新幹線の新大阪駅にアンテナショップを出していたり、通販もやってます。
興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。
参考 アンテナショップ植垣製菓公式サイト 参考 通販植垣製菓通販サイトまちゃこの評価
まちゃこ
もともと鶯ボールが大好きです♪
それに加えて抹茶感がしっかりしていて甘さ控えめなのでかなり好みの味でした。