ファミマから新しい抹茶スイートが発売されました。
「旨み抹茶のシュークリーム」です。
上林春松本店が監修しているそうなので期待値大ですね。
それでは食レポ開始です♪

旨み抹茶のシュークリームは抹茶クリームが濃厚
旨み抹茶のシュークリームのパッケージにはシュークリームの断面のイラストが描いてあるのですが、中に入っているのは抹茶クリームだけ。
生クリームは入っていません。
これは私的にはポイントが高いですよ。抹茶の味がダイレクトに味わえるから生クリームが入っていないほうが嬉しいんです。
パッケージを開けたらこんもりととても形のいいシュークリームのが出てきました。
半分に切ってみました。
パッケージ通りに中は抹茶クリームだけです。空洞部分が少ないので結構たっぷりとクリームが入っている印象です。
きれいな抹茶色のクリームが美味しそうです。
今回はほうじ茶を一緒にいただきました。
一口かじると口の横からクリームがはみ出しそうになりました。その抹茶クリームがふわっと口の中に広がります。甘さは控えめ。
ほうじ茶の香ばしさとのマッチングがいい感じです。
上林春松本店のお話
上林春松本店(かんばやししゅんしょうほんてん)は京都の宇治市にある由緒あるお茶の問屋さんです。
永禄年間の創業以来450年間も続いている老舗中の老舗なんです。
450年って・・・人生80年として6回目の人生。変な喩えだけどとにかくすごいです。
現在の当主さんは第十四代上林春松さん。
上林春松本店の主となる業務はお茶の加工や販売です。販売先としては直営店や百貨店での販売、最近ではネット販売に力を入れていらっしゃいます。
参考 公式サイト上林春松本店オンラインショッピングではお手頃なティーバッグのものから高級な贈答品まで、お茶のすべてが揃えてある感じです。
旨み抹茶のシュークリームの口コミ
いい口コミ
- 中の抹茶クリームが甘さ控えめでおいしかったです
- 抹茶感が強くて大人向けの抹茶味がしました
- シュー生地がサクサクしていました
残念な口コミ
- 欲を言えば生クリームも入っていてほしかったです
- もう少し抹茶クリームがトロトロしていたほうがよかったです
私は抹茶クリームだけのほうが好きなので満足でしたが、生クリーム好きな方はやっぱり生クリームがほしかったと思うようですね。
旨み抹茶のシュークリームの原材料
【原材料】
乳等を主要原料とする食品、鶏卵、砂糖、小麦粉、ファストスプレッド、加糖卵黄、コンスターチ、抹茶、グリシン、pH調整剤、乳化剤、着色料(クチナシ、カロチン)、膨張剤、香料、メタリン酸Na、増粘多糖類、(原材料の一部に乳、卵、小麦、大豆を含む)
旨み抹茶のシュークリームのカロリー
旨み抹茶のシュークリームのカロリーは205kcalです。
だいたいご飯一膳よりもちょっと少なめのカロリーですね。
まとめ:旨み抹茶のシュークリームは抹茶味がしっかりしてました
旨み抹茶のシュークリームは抹茶クリームがクリーミーさ控えめで抹茶味が際立っているので、お茶うけにちょうどいいシュークリームです。
生クリームが大好きな人には物足りないかもしれませんが、クリームクリームが苦手な人にはピッタリなシュークリームです。
まちゃこの評価
まちゃこ
シューの中が抹茶クリームだけだったのがポイント高しです。
その抹茶クリームは抹茶味が効いていたのでかなり好みの味でした。