京都の南禅寺の参道にあるブルーボトルコーヒーに初めて行ってきました。
私のブルーボトルコーヒー初体験は本場のシリコンバレーです。その時のコーヒーの美味しさたるや…めちゃくちゃ衝撃を受けました!
今回は抹茶パウンドケーキとのコラボを楽しみにいざ食レポです♪
ブルーボトルコーヒー京都店は町家づくり
南禅寺から歩いてすぐのところにブルーボトルコーヒーの看板を見つけました。
営業時間は月曜日から日曜日になっているので定休日はなさそうですね。
時間が朝の8時から夕方6時までです。結構朝早くから営業されているんですね。
手前と奥と2つの建物に分かれているようで、手前はブルーボトルコーヒーのノベルティグッズを売っているショップです。
奥の店内に入ると中庭がありました。店内にはお客さんが結構いらっしゃったのですが、びっくりしたのがその客層です。
半分以上が外国人の方、それも西洋人なのです。
京都の観光地にはどちらかと言えばアジア人の観光客が溢れている印象ですが、このブルーボトルコーヒーの店内はちょっと様子が違っていました。
天井はとても高くてたぶん古い建物をそのままリニューアルしているみたいで、結構むき出しのままの内装です。
カウンターでは一杯一杯丁寧にコーヒーをドリップしてくれています。店内がコーヒーのいい香りに包まれていて癒やし効果バツグンです。
カウンターには他にもコーヒー豆を引くグラインダーがあったり、どれも無機質ながらにオシャレ感が溢れていました。
こちらがメニューです。
コーヒーの種類がたくさんあってどれにしようかと迷ったのですが、今回の主役は抹茶パウンドケーキなので、一番シンプルなドリップコーヒーのブレンドを選びました。
抹茶パウンドケーキはしっとり抹茶味
抹茶のパウンドケーキはこんな感じです。抹茶の色が濃いですね。
しっかりと焼き上げてあるので、端っこの部分がとても美味しそうです。私は端っこフェチなのでここでテンションアップです!
中はこんな感じ。ひとくち食べてみるとしっとりとし食感で口の中に抹茶の香りが広がります。
期待以上の抹茶感です。甘さは控えめでしつこさもないです。
そしてブレンドコーヒーも一口。うぅ~~ん、やっぱり美味しい♪
何が違うんだろう??やっぱり豆がいいのかな??
初めてブルーボトルコーヒーを体験した時の記憶が蘇ってきました。
ブルーボトルコーヒー京都カフェの口コミ
いい口コミ
- コーヒーはフルーティー感があって美味しいです
- 焼き菓子が美味しかったです
- 古民家を改装した内装がおしゃれです
- 落ち着いた空間でコーヒーを楽しめます
- 従業員さんはテキパキ働いていて気持ちがいいです
残念な口コミ
- 酸味の効いたコーヒーがちょっと苦手でした
- お手洗いが男女兼用でひとつしかありません
- 改装がちょっと荒くて中途半端でした
- Wi-Fiがあればよかったです
コーヒーは味の好みがあるので好き嫌いが分かれるのはまぁ仕方がないかなと思います。
全体的な意見としては「フルーティーでちょっと酸味がきつい」っていう感じでしょうか?
建物の評価もやはり好みで分かれますね。そのままの雰囲気がいいという人もいれば、もうちょっと手を加えたほうがいいんじゃないかという意見もありました。
ブルーボトルコーヒー京都カフェの場所
京都市左京区南禅寺草川町64
8:00~18:00
電話なし
座席数44席
まとめ:ブルーボトルコーヒーと抹茶パウンドケーキは最高のコラボ
ブルーボトルコーヒーのコーヒーは私的には大好きな味です。
そのコーヒーと一緒に食べた抹茶パウンドケーキは甘さが控えめで変な癖がなくてコーヒーとマッチしていました。
他にもビスケットやスコーン、ワッフルなど美味しそうな焼き菓子があります。
中庭をとるデザインとなっているから開放感があってとても落ち着いた雰囲気の中で一息つけます。
場所柄、観光客があふれる時間帯があるのは仕方がないですね。朝早めならまだ空いてそうです。
まちゃこの評価
まちゃこ
抹茶のパウンドケーキよりもコーヒーへの思い入れが多かったのでブルーボトルコーヒーに行けたこと自体が感動でした♪
まだ関西には少ないのでもうちょっとお店が増えればいいなと思います。