インスタやツイッターで見かけることが多いのですが、セブンイレブンで販売されている「抹茶くりぃむ生どら焼き」を食べてみました。
見た目のインパクトがすごすぎて、これひとつ食べたら胸焼けするんじゃない?って心配しましたが、案外大丈夫でした。
そんな食レポをお送りします。
驚き5cm高さ、重さ121gのどら焼き
「抹茶くりぃむ生どら焼き」上から撮った写真で見る限りは普通のどら焼きに見えますが・・・
横から撮るとこんな感じ。冗談みたいな高さです。測ってみると約5cmありました。
ついでに重さを測ってみると121gありました。
どら焼きの中の抹茶クリームの部分には型崩れ防止ためのセロファンが貼ってあります。
これを取ったら崩れちゃうの??
ちょっと心配になりましたが、取ってみると・・・
割りとしっかりとしたクリームのようで、崩れることなく自立してくれました。
半分に切ってみました。切る前は抹茶クリームの中になにか具材が混ざっているのかなと思ったのですが、見事にまで全部抹茶クリームです。
こうやって見るとどら焼きの皮とクリームの比率が明らかにおかしい!
こんなアンバランスで大丈夫なのかなと思いながら実食です。
抹茶クリームはとても柔らかくて、でも崩れることはなく、見た目からしてもこれはクリームと言うよりはムースと呼んだほうがいいのかもって思いました。
たっぷり抹茶くりぃむ生どら焼きの抹茶クリームは一味違う
たっぷり抹茶くりぃむ生どら焼きの抹茶クリームには京都のお茶の銘店「丸久小山園」の厳選された宇治抹茶が使われています。
そのためか抹茶感がかなりあって甘さは控えめです。
これが甘さたっぷりならきっと完食は無理だったかも・・・
たっぷり抹茶くりぃむ生どら焼きの口コミ
いい口コミ
- 甘みが少ないクリームなのでぺろりと食べちゃいました
- クリームというよりも抹茶ムースのほうが近いかも
- どら焼き部分はしっとりとしていて美味しかったです
- 抹茶クリームが濃かったです
残念な口コミ
- 抹茶クリームが多すぎて飽きちゃいました
- 想像していたよりも小さかったです
見た目のインパクトがすごいのですが、店頭で見つけたときには私も小さいなと思いました。
抹茶クリームが食べきれないかもと心配する声も多くありましたが、食べやすいクリームなので完食している人が多かったです。
たっぷり抹茶くりぃむ生どら焼きの原材料
【原材料】
乳等を主原料とする食品、砂糖、クリーム(乳製品)、小麦粉、牛乳、卵、はちみつ、酒、植物油脂、抹茶、水あめ、ぶどう糖、ゼラチン、醤油、脱脂粉乳、糊料(加工澱粉、CMC、増粘多糖類)、加工澱粉、着色料(クチナシ)、膨張剤、乳化剤、グリシン、調味料(アミノ酸等)、(原材料の一部に乳成分、卵、小麦粉を含む)
たっぷり抹茶くりぃむ生どら焼きのカロリー
たっぷり抹茶くりぃむ生どら焼きのカロリーは367kcalです。
ご飯に例えると1.5膳分くらいのカロリーですね。
やっぱりクリーム部分のカロリーが高いのでしょうか?
まとめ:たっぷり抹茶くりぃむ生どら焼きは見た目ほどくどくない
セブンイレブンのたっぷり抹茶くりぃむ生どら焼きは見た目に圧倒されてお腹いっぱいって最初は思いました。
でも食べてみたら甘さ控えめのおいしいムース状抹茶クリームだったのでぺろりと食べれちゃいました。
カロリーが若干気にはなりますが、抹茶クリームの美味しさは捨てがたいです。
まちゃこの評価
まちゃこ
抹茶クリームの甘さがちょうど私好みだったのでとても美味しくいただけました。気になるのはカロリーだけ・・・そこがちょっとだけマイナスポイントです。